宮川建築|山梨県甲州市|新築工事|リフォーム|古民家再生
新 築
リフォーム
古民家再生
スタッフ日記
リンク集
サイトマップ
http://miyagawa-kentiku.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
スタッフ日記
スタッフ日記
トップページ
>
スタッフ日記
フォーム
▼選択して下さい
2012年05月
2012年06月
2012年07月
2012年08月
2012年09月
2012年10月
2012年11月
2012年12月
2013年01月
2013年02月
2013年03月
2013年04月
2013年05月
2013年06月
2013年07月
2013年08月
2013年09月
2013年10月
2013年11月
2013年12月
2014年01月
2014年02月
2014年03月
2014年04月
2014年05月
2014年06月
2014年07月
2014年08月
2014年10月
2014年11月
2015年02月
2015年03月
2015年04月
2015年06月
2015年08月
2015年10月
2015年12月
2016年06月
2016年07月
2016年09月
2016年10月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2016/6/11
2016-06-11
写真は既に竣工を迎え、引き渡しが完了している物件の現場写真です。
注文住宅、増改築と古民家リノベーションを主に取り扱っているため、一軒一軒打合せを密に行い、お客様のご要望を取り入れた家づくりを行っております。
この世界に入ってから、15年以上の月日が経ちましたが、耐震性能に省エネ基準等々とまだまだ勉強の毎日です。
2016/6/10
2016-06-10
以前行った須弥壇の塗装工事が完了しました。
本来であれば、漆の艶出し、塗り直しと金具の洗浄、色戻しと本金粉のせという作業を行うのですが、今回は塗料を使い塗り直すことになりました。
予算があってのことなので、仕方が無い部分であると思います。
本尊の塗り直しと、庫裏の水廻りの改修を頼まれているので、また行く予定です。
2016/6/9
2016-06-09
ブログの更新が滞っておりまして、申し訳ありませんでした。
写真は現在準備を行っている物件の材料です。
栗の土台に杉の化粧野地板となります。
自然素材に拘った新築住宅となりますので、柱や梁に桁などに桧丸太を使用します。
野地板や床板は杉板を使用します。
外壁は腰壁に桧の無垢を使用し、腰から上は漆喰の塗り壁で仕上げる予定となっています。
桧丸太を多く使用するため工場などで行うプレカット加工が出来ないので、全て手刻み加工になります。
2015/12/31
2015-12-31
甲州市内:新築工事
年内に基礎と足場の設置工事が終わりました。上棟は年明けに行う予定です。
引き渡しまで、怪我や事故の内容に安全対策を怠らないように工事を進めて行きます。
2015/12/31
2015-12-31
市川三郷町:酒蔵改修工事
外壁を維持管理の容易さのため、漆喰調の塗装仕上げを行いました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
●
山梨県建設組合連合会
宮川建築
〒404-0041
山梨県甲州市塩山千野3492
TEL.0553-33-6655
FAX.0553-33-8489
────────────
・新築
・リフォーム
・耐震改修工事
・古民家再生
────────────
宮川建築は、
甲州市・山梨市・笛吹市・甲府市を中心とした山梨県全域で対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社案内
|
業務案内
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
新 築
|
リフォーム
|
古民家再生
|
スタッフ日記
|
リンク集
|
サイトマップ
|
<<宮川建築>> 〒404-0041 山梨県甲州市塩山千野3492 TEL:0553-33-6655 FAX:0553-33-8489
Copyright © 宮川建築. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン